なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
サーフィンライフが楽しくなる初心者〜上級者にまで役に立つ情報満載! | なみある?メディア
なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
業界初のLINEで波情報を配信中! 友達追加はこちら
  1. トップ
  2. ポイントガイド
  3. 片貝漁港ガイド 千葉 / 作田エリア

片貝漁港ガイド 千葉 / 作田エリア

2024 12/17
ポイントガイド
片貝漁港 片貝 千葉北 作田エリア
2024年12月17日

ロングボードメインに楽しまれている片貝漁港。ショートボードでもたまーにサーフしている姿を見るが、ほぼ仲間内で入っているくらいで基本的にはショートボーダーはとなりの新堤Pに移動する。車は漁港内の駐車場を利用か道沿いに停めるが、地元優先で漁師さんには特に配慮が必要だ。サーフィンでのトラブルはあまり聞かないがサーフィンしている場所から車の様子は防波堤で遮られているため見えないこともあり、車上荒らしが多発するエリアでもあので十分注意しよう。

目次

基本情報

・場所:千葉県山武郡九十九里町片貝
・サーフィンレベル:初級〜上級
・ボトムタイプ:サンド
・ファンサイズ:ハラ〜カタ
・ウネリ:東~南ウネリ
・ビーチの向き:南東
・駐車場:あり(無料)
・トイレ:なし
・シャワー:なし

2024年海水浴エリア規制
なし

広域避難場所

ポイントの特徴

片貝漁港はかつて右の新堤防脇ではショートボーダー、左の漁港堤防側がロングボーダーという暗黙のルールがあったが、下図の航空写真をみてもわかるように南側の新堤防が北に向かって伸びたことでウネリの入り方が変わり波質もトロ厚めで割れだしインサイド付近でワイドに繋がる波に変わった。そのためショートボードでの糊代が少なくなりショートは新堤Pでサーフされるようになった。一方でロングボード向けの波は片貝フリークに人気で、多くのロングボーダーが訪れるようになり現在はほぼロングボードのポイントと行っても過言ではない。遠浅な地形で波の小さな日も多いため初心者からサーフィンは可能。またサイズアップし堤防のアウトから割れ出すと距離の長いロングウォールを形成しロングライドできるタイミングもある。
基本的には穏やかにロングボードがクルーズしているイメージなので海の中でのトラブルはないが、車の駐車スペースは防波堤によって見えない位置になるため、近年車上荒らしも増えている。十分な注意はした方が良いだろう。

堤防と堤防の間に挟まれている

特徴をざっくりいうと
・駐車場はあるが漁港利用者が優先となるので、サーファーは配慮しよう
・コンパクトなビーチではあるが、ロング中心のポイントのためそれほど混雑はない
・新堤側の堤防脇はサイズが小さめ
・ストレートに南東ウネリが入ると一番反応が良いもののダンパーチックになりがち
・多少ウネリは北か南に触れていた方が切れた波になる
・堤防のおかげで北〜北東や南風が強い場合もコンディションに影響は少ない
・必ず反応するウネリの向き:東北東,東,東南東,南東,南南東
・海面が整う風向き(オフショア):北西

ポイントまでのアクセス

車の場合、東京方面からは首都高湾岸線から東関東道→京葉道路を経由し千葉東金道路から波乗り有料道路を通って終点の片貝まで進むルート。
都心からなら約1時間半くらいの距離。

ポイント入り口は分かりづらいが、釣具屋店がある交差点を東へ進む
ポイントの近くには目印となる大きな冷凍庫がある

ライブカメラ ライブ配信中!(なみある?公式LINEアプリ提供)

設置協力:cabin Ambientcrews

片貝漁港、新堤ポイントを見渡せるロケーションにあり素泊まりなら宿泊3,000円から。家族連れでもサーフィン仲間でも気軽に立ち寄れるホテル。
cabin Ambientcrews

なみある?公式LINE波情報で早速、片貝漁港ビーチの波情報をチェックしてみましょう!

LINE友達登録
ポイントガイド
片貝漁港 片貝 千葉北 作田エリア

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @namiaru Follow Me
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • 片貝新堤ガイド 千葉 / 作田エリア
  • 御宿岩和田ガイド 千葉 / 勝浦エリア

この記事を書いた人

kumagaiのアバター kumagai

サーフィン歴29年、永遠の中級サーファーでフリーサーフィン志向。一方で思考は小学3年生で止まっている。チームでのポジションはみんなの繋ぎ役ってところでしょうか。なのでいろいろな企画を通して読者のみなさんとなみある?をつなぐ役割にもなれたらうれしいです!

この著者の記事一覧へ

他にはこんな記事も読まれています

  • 第2駐車場前ガイド 湘南 / 藤沢エリア
  • 生コンガイド 湘南 / 西湘エリア
  • サザンビーチガイド 湘南 / 茅ヶ崎エリア
  • 汐小前ガイド 湘南 / 茅ヶ崎エリア
  • 鎌高前ガイド 湘南 / 鎌倉エリア
  • 引地川河口ガイド 湘南 / 藤沢エリア
  • 辻堂海岸正面ガイド 湘南 / 藤沢エリア
  • 鵠沼銅像前ガイド 湘南 / 藤沢エリア
カテゴリー
新着記事
  • BILLABONG × MEGABASSコラボ 特別限定仕様のYOSHI47 COLLECTIONをリリース!
  • 千葉公平氏のトークショー開催
人気記事
  • 波情報の17日間予測デザインがアップデート!「使い方」を解説
    波情報の17日間予測デザインがアップデート!「使い方」を解説
  • 2024年パリオリンピック サーフィンの応援が100倍楽しくなる、観戦ガイドとルール
  • 全国波情報
  • ニュース
  • インタビュー
  • 波ヨミ
  • ポイントガイド
  • PR
  • お問い合わせ

© なみある?メディア

目次
なみある公式LINEへのリンク

測量図

宮崎地図用