なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
サーフィンライフが楽しくなる初心者〜上級者にまで役に立つ情報満載! | なみある?メディア
なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
業界初のLINEで波情報を配信中! 友達追加はこちら
  1. トップ
  2. インタビュー
  3. 新しいサーファーへの支援の形。ープロサーファー矢作紋乃丞さんインタビュー

新しいサーファーへの支援の形。ープロサーファー矢作紋乃丞さんインタビュー

2024 7/09
インタビュー
2024年7月9日

鵠沼海岸生まれ、21歳プロサーファーの矢作紋乃丞さん。昨年QSで初優勝をし、今年1月に開催されたWJC(ワールド・ジュニア・チャンピオンシップ)では9位と今大注目の若手選手です。そんな彼を小さい頃から応援しているのが、江ノ島のアメリカンなレトロポップなハンバーガー屋「Café LivingRoom」を営む齋藤武誌さん。若きサーファーをサポートする「Team LivingRoom」を立ち上げ、応援団長として彼らをバックアップしています。今回はリラックスをした雰囲気でざっくばらんにお二人にお話を伺いました!

左:矢作紋乃丞選手 真ん中:齋藤武誌さん 右:なみある?Rina
目次

「腹減ったら食いに来い」料理人ならではのサポート

もんちゃんの愛称でみんなから親しまれています!
Rina

サーフィンを始めたきっかけは?

Mon

父がサーフィンが趣味で、よく海に連れて行ってもらってたんです。父の姿を見て楽しそうだなと興味が湧いて、始めてみたのがきっかけです。

Rina

武誌さんとの出会いはどういう経緯だったのですか?

Mon

ハワイの有名なサーフボードシェイパーに削ってもらった子供用のサーフボードをプレゼントでいただいたことがありました。近しい人を集めてお渡し会を開催していただいたのですが、その会場がタケシさんのお店だったんです!

Takeshi

あの時いろんな出会いがあって繋がりができたんだよね。まさかこんなにも長い付き合いになるとは(笑)

Rina

武誌さんはもんちゃんにどのようなサポートを行なっているのですか?

Takeshi

腹減ったら食いに来いよって(笑)なんでも作ってやるから、とよく店に呼んでました。

Takeshi

美味しいものが食べられてすごく嬉しかったです。メニューにないものでも、リクエストすればその場で作ってくれるんです。

Takeshi

お客様と会話をしながら即興で作る「ライブ感」のある料理が好きだからさ(笑)メニューにあるものを作り続けるなんて楽しくないから(笑)

Rina

もんちゃんが好きなメニューは?

Mon

小さい時はオムライスが好きで、今はポキ丼をトルティーヤで巻いたオリジナルメニューをよくリクエストしています。手を汚さずパクッと食べれて、お腹いっぱいになるし、野菜もたくさん摂れるから最高です。

観光客で賑わう江ノ島のすばな通りに店を構える

勝つことよりも自分が納得できるかどうかが最優先。

Rina

もんちゃんのサーフィンスタイルの特徴はありますか?

Mon

昔からエアー(空中で技を披露すること)はよくやっていたので自信があります。ダイナミックなパフォーマンスが好きで、常に自分の中での100点を目指したいんです。

ダイナミックなエアーで観客を沸かせる
Takeshi

応援している身からすると、すごくワクワクさせてくれるパフォーマンススタイルで、見ていてすごく楽しい。

Rina

次はどんな技を見せてくれるんだろう…!?と期待しながら観戦できそうですね!

Takeshi

そうですね。サーフィンは10.0が満点の競技なのですが、絶対勝たなきゃ行けない場面で、5.0のパフォーマンスで十分なのに、10.0を狙いに行くのがもんのスタイル。10.0を目指すということは失敗したら0にもなるんです。ワクワクと同時にハラハラもしますね(笑)

Rina

試合中、対戦相手の状況や順位は気にしていないのでしょうか?

Mon

はい、全然気にしていなくて、速報もほとんど確認しないです。自分自身と戦っている感覚が強い。自分が納得できるものができれば、おのずと点数もついてくるし勝てると思っています。

Rina

めちゃくちゃかっこいい!

Mon

世界のトップレベルで活躍している選手は、いわゆる「置きに行くサーフィン」はしていないんですね。自分の強みを伸ばして、得意分野で勝つスタイル。だから自分もそこに照準を合わせて取り組んでいます。

Takeshi

もんが小さい時から、「得意なことを徹底的にとことん伸ばしていけばいい」と言ってました。苦手なことは後からできるようになるからと。そういう意味では僕たちの根本は同じなんです。やりたいパフォーマンスをするし、作りたいものを作る。人と同じことをしたってつまらないじゃないですか。感覚が自分と似ているからこそ応援したくなるんでしょうね。

Rina

確かに!輝く舞台は違えど、根底にある想いは同じなのですね。もんちゃんのそのスタイルはなぜ確立されたのでしょうか?

Mon

参考にしているサーファー達はいつも見ていてワクワクさせてくれるパフォーマンスが特徴なんです。そういった方への憧れもあるし、勝つためのサーフィンではなくて、ダイナミックなパフォーマンスの方が実際にやっていても楽しい。試合前は勝ちに行こうと意気込むのですが、結局波に乗ってしまうと体が勝手にやりたいことをやってしまうんです(笑)

迫力あるエアーは一見の価値あり!

怪我を乗り越えて、夢は金メダル!

Rina

これまでの競技人生で一番辛かったことは?

Mon

ジュニアオープン優勝後の2019年に交通事故で足を骨折したことです。骨が飛び出るほどの大怪我でした。その時はもうサーフィンができなくなるかもしれないという状況で、辛かったです。

Rina

そこからは懸命のリハビリだったのでしょうか?

Mon

事故直後は先のことが全く読めず、サーフィンのことも考えられなかったです。映像も見ないように情報をシャットアウトしていました。だいぶ治療が進んできて、またサーフィンができるかもしれないと希望の光が見えた後は頑張ってリハビリをしました。

Takeshi

小さい時から骨折ばかりしていたんですよ。治ったと思ったらまた違うところを骨折したりね(笑)ただ怪我した時はチャンス。普段できないことをしようとか、みんなと違うことをしてみようとか。

Rina

話を聞いてるとお二人ともすっごくポジティブだな〜と思います!

Takeshi

僕は基本ポジティブ。コロナ禍で飲食店が軒並み潰れた時も「今がチャンスだ!」とワクワクしていました。この状況下でできることはなんだろう?と前向きに考えていましたね。

Mon

ネガティブではないと思います。骨折した時は自分ではどうすることもできなくて多少凹みましたが、試合で負けて落ち込んだことは一回もない。自分の思い通りのライディングができなくて悔しいくらい。次はやってやるぞ!という気持ちになります。

Rina

武誌さんは今後どういったサポートをしていきたいですか?

Takeshi

基本的なサポートスタイルは変わりません。「腹減ったら食いに来い!」と。普段海外にいることが多いから、日本にいる間はうちの店で腹一杯食べてほしいと思っています。

Rina

食べ慣れた武誌さんの作る料理は、ホッと心も落ち着くでしょうね。

食べ応えのあるアメリカンなハンバーガーが看板メニュー!
Takeshi

小さい頃のもんとプロサーファーになった今のもんとで接し方をあまり変えたくなくて。ずっと年の離れた友達感覚でいたいんです。そういった意味ではお金出してサポートするというのはちょっと違うかなと。今まではずっと一人で楽しむ程度だったサーフィンが、もんがきっかけでサーフィンの試合を見るようになった。どれだけサーフィンがマイナーで、日の目を浴びないスポーツかというのも理解している。だからSNSで情報収集をして、もんのことを気に入ってくれそうなスポンサー企業と繋げたり、「応援団長」としてこれからもやっていきたいです。

Rina

心強い応援団長ですね!

Takeshi

お店には「紋乃丞応援BOX」を設置したり、オリジナルのステッカーを販売していて、その収益をもんに渡しています。お金の関係になるのではなくて、支援できることは色々あると思うので、サーファーのサポーターがもっと増えたらいいなと思っています。

Rina

そういった絶対的な味方が日本にいて、応援してくれているというのは嬉しいですね。

Mon

本当にありがたいです。普段サーフィンに集中していて、なかなか発信活動の時間が取れないことも多いので、色々なところから話を持ってきてくれて、本当に感謝をしています。

Rina

もんちゃんのこれからの目標は?

Mon

CTに入ること、ロサンゼルスオリンピックに出場しメダルを取ることです。CTでも優勝、オリンピックでも金メダルを取れれば超ハッピーです。

Rina

まだまだ先の話だと思いますが、セカンドキャリアについて考えていることはありますか?

Mon

コーチングには興味があります。教えることはやったことないけど楽しそうだなって。あとはペンギンを育てたいんです。ペンギンが最近すごく好きで(笑)犬はちょっと違うし、魚は好きじゃないし、じゃあペンギンだなと。

Takeshi

ペンギンって(笑)このちょっと何考えてるかよく分からないところがおっさん心をくすぐるんですよね(笑)僕みたいに、お金ではない支援の仕方は色々あると思うので、このインタビューをきっかけに、ぜひ身近にいるサーファーのことをもっと気楽にサポートをしてほしいなと思います!

Rina

応援したくなる気持ち、すごくわかります!今日はお二人とも貴重なお時間をいただきありがとうございました!

なみある?ステッカーは武誌さんのお店で配布中!
武誌さんのお店で販売中のオリジナルポスターにサインを書いていただきました!
個性あふれるサインでかわいい!

矢作紋乃丞Instagram:https://www.instagram.com/monnojo_yahagi/?hl=ja
Café LivingRoom Instagram:https://www.instagram.com/cafe_livingroom/?hl=ja


インタビュー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @namiaru Follow Me
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • 汐小前ガイド 湘南 / 茅ヶ崎エリア
  • サザンビーチガイド 湘南 / 茅ヶ崎エリア

この記事を書いた人

Rinaのアバター Rina

「人」「食べること」が大好きなアラサーです!趣味は野球観戦とアイドルの推し活です。

この著者の記事一覧へ

他にはこんな記事も読まれています

  • 【 業界初 】4Kカメラでのライブ配信がスタート!
  • 大注目の海外アーティストにインタビュー!GREENROOM FESTIVAL’24
  • NSA理事長
    NSA理事長が語る、サーフィンをもっと身近なスポーツへ!
  • ボディボードのない人生は考えられないー日本人初世界チャンピオン鈴木彩加さんインタビュー
  • ショートとロングの二刀流!ー夢はオリンピック出場 石井乃亜さんインタビュー
  • 自分にできることで恩返しがしたい。ーNSA副理事長 佐藤正麗穂さん
  • 期待の新星、登坂祐妃さんインタビュー。
    プロトライアル一発合格の女子高生プロサーファー!ー登坂祐妃さんインタビュー
  • 新江ノ島水族館 渡部舞トリーター
    サーファー必見!えのすいに聞くクラゲの生態と対処法
カテゴリー
新着記事
  • BILLABONG × MEGABASSコラボ 特別限定仕様のYOSHI47 COLLECTIONをリリース!
  • 千葉公平氏のトークショー開催
人気記事
  • 波情報の17日間予測デザインがアップデート!「使い方」を解説
    波情報の17日間予測デザインがアップデート!「使い方」を解説
  • 2024年パリオリンピック サーフィンの応援が100倍楽しくなる、観戦ガイドとルール
  • 全国波情報
  • ニュース
  • インタビュー
  • 波ヨミ
  • ポイントガイド
  • PR
  • お問い合わせ

© なみある?メディア

目次
なみある公式LINEへのリンク

測量図

宮崎地図用