
今年、創刊15年目を迎えたザ・サーファーズ・ジャーナル・ジャパン。
その最新号15.3号のコンテンツをご紹介。今号も、厳選された写真と磨き抜かれた文章、斬新な誌面デザインでサーフィンの世界をディープに追究している。
今号のカバーショットはボランからEグラスまで、ジャック・リーブスは熟練の手と目をもってガラスクロスをブランクに敷く。彼がいかにしてシェイピング界の核心から信頼されるグラッサーとなり、その過程で世界最高の職人と称されるにいたったのか。その全貌は「最後のブルーワー・ガン」に描かれている。
気になる今号のジャパン・オリジナルストーリーは、牛越峰統が背負った未来と題し、牛越峰統をフューチャー。

1980年代から’90年代のサーフィン隆盛期を、トッププロサーファーとしてコンペティションの世界で活躍。現役引退後はJPSAの理事長として、日本のプロサーフィン界を牽引してきた男の知られざる素顔。
そして、マリブのパーキングロット

マリブのパーキングロットに漂う独特な雰囲気を、オリジナリティあふれるタッチで切りとるトレース・マーシャル。彼がとらえた、アナーキーだけれどどこか繊細なサーファーたちのコミュニティ。
フィッシュボウル

トム・カレンの伝説的ライディングで脚光を浴びたインドネシアのバワ島に割れる、世界屈指のライトハンダーの昨日、今日、明日。
最後のブルーワー・ガン

伝説的なシェイパーは数多く存在する。だが、ジャック・リーブスの存在なくして、彼らの送り出してきたサーフボードが最高峰と呼ばれることはけっしてなかったはずだ。名グラッサーの一代記。
その他、同じ翼のもとで、あの角を曲がれば、ラスト・フォー・ライフ、ポートフォリオ:グループショーや最近コンテストシーンでめきめきと頭角をあらわすロングボーダー、浜瀬 海のインタビュー「若き賞金稼ぎの肖像」や、いまや世界的なブームになりつつあるビッグボード、グライダーの魅力に迫るエッセイ「グライダーのある暮らし」など満載。
最新号『ザ・サーファーズ・ジャーナル・ジャパン15.3』は9月30日(火)発売です。
サイトから直接購入も可能になりました。
https://surfersjournaljapan.com
お得な定期購読お申し込みはこちらから。