なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
サーフィンライフが楽しくなる初心者〜上級者にまで役に立つ情報満載! | なみある?メディア
なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
業界初のLINEで波情報を配信中! 友達追加はこちら
  1. トップ
  2. 大会
  3. 震災復興を願った「Kitaizumi Surf Festival 2024」のイベントハイライトをお届け!

震災復興を願った「Kitaizumi Surf Festival 2024」のイベントハイライトをお届け!

2024 10/11
大会 ニュース
2024年10月11日

昨年より福島県南相馬市の北泉海岸で開催されている、KITAIZUMI SURF FESTIVAL。

このイベントは、震災前に開催されていたような大きなイベントを、この北泉海岸でもう一度開催したい。海を取り囲むライフスタイルのカルチャーやその素晴らしさを子供達に残していきたい。このような思いから企画が立ち上がり、2023年から実行委員会を編成して実施されているイベント。

イベントではサーフィンコンテストはもちろん、今年はJPBA(日本プロボディボード連盟)のツアー第3戦も開催される。また、ビーチでのイベントでは、ビーチクリーン、キッズサーフスクール・コーチング、サイン会、乗馬体験、キッズダンス、フラダンス、サーフィンミュージカルフィルム上映会、そして、投げ餅。とイベント盛りだくさん。


そして今年の海外からのゲストは、元WSL CTチャンピオンのジョエル・パーキンソン、元WLT 3位のハーレー・イングレビー、元WSLヘッドジャッジのリッチー・ポーター、ビラボン契約のフリーサーファー、ジャリーサ・ヴィンセント、フィルマーのルカ・ラウベンハイマーが参加。豪華な顔ぶれとなった。


DAY1からショートボードのコンテストがスタート。波は台風17号が通過した影響で、しっかりとした東寄りのうねりが届き、サイズはムネ~カタsetアタマくらいのサイズとなる。選手プロ、アマが混在するが、サイズのあるブレイクでグッドライディングの連続となる。


そんなヒートが進む中、ジョエル・パーキンソンとハーレ・イングレビーが到着。彼らは会場のグッドコンディション見るとすぐ着替え始めGET WET! 流石サーファーです。

この二人の動きに気づいたキッズサーファーが、後を追いかけて入水。こんなチャンス滅多にないので、かなり良い経験になったことでしょう。

二人は早々に切り上げてくると、本部でイベント用のポスターへのサイン書きの仕事。


そして、ジャッジブースへ行き、今回のヘッドジャッジ、リッチー・ポーターの元へ。昔はジャッジする側と、される側が暫し談笑。


DAY2は、引き続きサーフィンコンテストが開催され、この日からボディーボードのコンテストもスタート。


ジョエルとハーレーは、会場へ着くとすぐに会場右側のかなりエグいポイントへ入水。ロングのプロのハーレーは6’0”の板で、まるでショートのプロのようなライディングを魅せ、ジョエルは軽々とエアーを決めて、流石元CTチャンプというところを魅せた。


DAY3はサーフィン、ボディーボードコンテストに加え、ビーチクリーンやキッズスクール、サイン会、上映会など盛り沢山のイベントがスタート。特に餅投げでは5,000個の持ちが投げられ、その中には賞品が書かれた紙が入っていて大いに盛り上がった。


キッズスクールには、ジョエルとハーレーも参加して、子供達のサーフィン体験を手伝っていた。


FINALDAYは、いよいよショートボードもボディーボードも優勝者が決まる。

時折雨が降る生憎な天気、うねりは弱まりサイズダウンしているが、セットはまだ十分なサイズがある。
ヒートは順調に進み、まずボディーボードのファイナル。メンズは近藤義忠が優勝し、ウィメンズは元世界チャンピオンの大原沙莉が優勝。その後、ショートボードへ移行し、メンズは鈴木仁、ウィメンズは池田未来が優勝し、賞金100万円をゲットした。

コンテスト会場横では、ジョエル・パーキンソンとハーレー・イングレビーによるコーチングも開催され、地元の子供サーファーに熱心にアドバイスをしていた。

その後、再び投げ餅が開催され、一般の方はもちろん、コンテストに出ていたサーファーもみんなで参加し、一等の65インチTVが当たった方もいて大盛況に幕を閉じた。

4日間という、比較的長いイベントとなったが、クオリティーの高い波は最後まで続き、流石、昔ASPのイベントを開催したことがあるポテンシャルの高いポイントであることがわかった。

震災以降、ビジターサーファーの数が激減したと聞く。原発などの影響をダイレクトに受けてしまっているようだ。しかし、現在では水質検査も定期的に行っているので、安心してサーフィンを楽しみに来て欲しいと、地元のサーファーは言う。まあ、関東から日帰りで行くにはちょっと距離があるので、週末の2日間をかけてゆっくりサーフィンを楽しみに行く感じが良いだろう。駐車場も広いし、更衣室、シャワーもありウォーターパトロールもいる。何より波が良いのに空いている。

最後に実行委員会の室原氏が、来年もまた開催します。と宣言していたので、今年参加できなかった方は、是非来年参加して欲しいそんな盛り沢山な復興イベントでした。

大会 ニュース
福島北泉海岸で行われたKITAIZUMI SURF FESTIVAL

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @namiaru Follow Me
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • これで差がつく!サーフキャンプ&車中泊をワンランク快適に!驚きのアイテム7選!
  • 世界トップクラスのプロサーファー“バロン・マミヤ”がハワイ・ノースショアーから来日!

この記事を書いた人

Rinaのアバター Rina

「人」「食べること」が大好きなアラサーです!趣味は野球観戦とアイドルの推し活です。

この著者の記事一覧へ

他にはこんな記事も読まれています

  • はじめまして!なみある?メディアです!
  • エルサルバトルまで18時間の旅!波乗りジャパン浜瀬海さんの移動日レポート!
  • 大会に向けて最終調整!世界のトッププロに混ざる経験
  • いよいよ開会式!「ISA World Longboard Championship」浜瀬海独自レポート!
  • 【 業界初 】4Kカメラでのライブ配信がスタート!
  • 日本代表 波乗りジャパン 浜瀬海ハイスコアを叩き出す!「ISA World Longboard Championship」
  • 日本代表 銀メダル獲得!浜瀬海は5位と悔しい結果に。
  • 7月3日(波の日):『第4回 I.W.HARPER SURF&TURF 2024 SHIZUNAMI』@静波ウェーブプール
カテゴリー
新着記事
  • BILLABONG × MEGABASSコラボ 特別限定仕様のYOSHI47 COLLECTIONをリリース!
  • 千葉公平氏のトークショー開催
人気記事
  • 波情報の17日間予測デザインがアップデート!「使い方」を解説
    波情報の17日間予測デザインがアップデート!「使い方」を解説
  • 2024年パリオリンピック サーフィンの応援が100倍楽しくなる、観戦ガイドとルール
  • 全国波情報
  • ニュース
  • インタビュー
  • 波ヨミ
  • ポイントガイド
  • PR
  • お問い合わせ

© なみある?メディア

目次
なみある公式LINEへのリンク

測量図

宮崎地図用