なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
サーフィンライフが楽しくなる初心者〜上級者にまで役に立つ情報満載! | なみある?メディア
なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
なみある?メディア
  • 全国波情報NAMIARU
  • ニュースNEWS
  • インタビューINTERVIEW
  • 波ヨミWAVE SEARCH
  • ポイントガイドPOINT GUIDE
  • PRPR
  • お問い合わせCONTACT
業界初のLINEで波情報を配信中! 友達追加はこちら
  1. トップ
  2. お知らせ
  3. なみある?アプリのAIの活用について

なみある?アプリのAIの活用について

2024 5/02
2024年5月1日2024年5月2日

AIが私たちの生活の至る所で活用されていますね。

サーフィン業界でも大会のジャッジシステムに導入されていたりと、AIが使われているのをご存知ですか?

なみある?の波情報では、AIを活用しサーフポイントのコンディションをもっとリアルタイムにエンドユーザーへ提供できないかを模索中です。

ただ、「AIは完全ではない」ということを理解した上で、活用することが重要だと感じています。AIのアイデアを全て受け入れる、AIに全面的に任せるということではなく意識的に「取捨選択」することが大事になります。

サーフィンにおいても、波を選んだりターンをするなどの積極的な行為と、波に身をまかせるという受動的な姿勢の両方が必要となりますので、AI活用との共通点がありそうです。

サーフィン業界の最先端を走るべく、エンジニアの知識、これまで蓄えてきた情報・知見、メンバーそれぞれのサーファーとしての経験、もちろんAIも。総動員させて開発に取り組んでいます!

メディアサイトでも、新しい機能やテクノロジーについて発信していきますのでどうぞお楽しみに。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @namiaru Follow Me
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • YouTubeで4K映像を配信中です!

この記事を書いた人

Rinaのアバター Rina

「人」「食べること」が大好きなアラサーです!趣味は野球観戦とアイドルの推し活です。

この著者の記事一覧へ

他にはこんな記事も読まれています

  • YouTubeで4K映像を配信中です!
  • メディアサイトがOPENしました!
カテゴリー
新着記事
  • Blue.106号は5月10日発売!
  • 【2025 SUMMER】BALI 島シルバー・コレクション★ドーナツネックレス
人気記事
  • 波情報の17日間予測デザインがアップデート!「使い方」を解説
    波情報の17日間予測デザインがアップデート!「使い方」を解説
  • 2024年パリオリンピック サーフィンの応援が100倍楽しくなる、観戦ガイドとルール
  • 全国波情報
  • ニュース
  • インタビュー
  • 波ヨミ
  • ポイントガイド
  • PR
  • お問い合わせ

© なみある?メディア

目次
なみある公式LINEへのリンク

測量図

宮崎地図用