日本国内最高峰のサーフィン大会 WSL QS6000イベントが愛知県田原市で開催決定!!

2025年9⽉16⽇(⽕)から9⽉21⽇(⽇)までの6⽇間にわたり、愛知県⽥原市⾚⽻根町⼤⽯海岸において、競技として世界のプロサーフィン・ツアーを運営するWSL(ワールドサーフリーグ)公認で、⽇本最⾼峰グレードのクォリファイシリーズ(QS6000)となる「2025 BILLABONG TAHARA PRO」が開催されます。


なみある?チャートで15日先までの大会開催期間の波をチェック
2025 BILLABONG TAHARA PROの会場は 愛知県⽥原市⾚羽根町⼤⽯海岸

WSL QS6000の『2025 BILLABONG TAHARA PRO』が、愛知県⽥原市⾚羽根町⼤⽯海岸において開催されます。
2026年、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のサーフィン競技会場となる場所である田原市で、7年ぶりに開催されるWSLの大会は、世界トップ選手が集うQS6000という高いグレードであり、田原を拠点に活躍する選手をはじめ、日本やアジア・オセアニアを中心に、多くの有力選手がポイント獲得を目指し熱戦を繰り広げます。
アマチュア組織である公益社団法人日本サーフィン連盟(NSA)と、WSLが本格的にコラボレーションする画期的な大会でもあり、日本サーフィン界にとり今後につながる重要な位置付けの大会となります。
赤羽根ロングビーチ ポイントガイド
静岡から愛知まで繋がる遠州灘の渥美半島に位置する田原市の海岸が、今回のサーフイベントの舞台となる伊良湖ロングビーチ。
幅広いウネリを拾い、コンスタントなブレイクがあって県内外のサーファーから人気のスポット。
行政とサーフコミュニティーが連携し、サーフカルチャーだけでなく津波避難訓練など防災にも力を入れており、国内においても世界大会を開催するサーフポイントのロールモデルにもなっている。

